ビニールプールのお片付け。空気は抜かないで!
久留米の税理士 益永です。
毎日暑いですね。そして夏休みといえばプール。
お子様のいる家庭に一つはあるビニールプール、我が家でも使っております。
これ、遊んだあとに洗うのですが、
空気を抜いてはいけません!
最初、私も失敗しまして抜いてしまって大変な目にあいました。
そして先日、我が家でBBQをした際にも、男性陣がまず空気を抜こうとしましたので「ちょっと待った~!」です。
意外と片付けかた知らない?
正しいお片付けの順番として、
①本体の空気はぬかずに、水だけを抜く。わたしはバケツで家庭菜園の水やりをしてから、栓をぬいて排水します。
②カラになったら壁に立てかけた状態で、ホースとスポンジで底を流す。
③干す
まだ、空気は入っています。
最初に空気ぬいてしまうとグダグダになって掃除できないし、乾かすこともできません。
完全に乾いたところで、空気をぬいてたたんで直します。
以上。空気がはいっていれば、大型でも女性一人でもラク~に片付けできます。
ビニールプールの良いところは、家にいながら親は水着になることなく、何なら部屋で涼みながら、子供は水遊びをして適度に疲れてくれるというところ。
何かとお母さんは大変な夏休みですが、やはり楽しい夏休みにしたいですね。
関連記事
-
-
自分の思考のクセを知ること
久留米の税理士益永です。 経営は決断の積み重ねである。 自分の思考のクセを知り、正しい方
-
-
ブログ移転と過去のブログとブログのススメ
アメブロで3年ほどブログやっていましたが、こちらに移転します。 旧ブログはこちら 女性税理士のまい
-
-
やりたいこと&やらないことリストを作りました。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 ということで2018年が始
-
-
熊本地震の震源地 益城町に行ってきました
9月3日、熊本であった災害時の研修に行ってきました。 熊本の一日も早い復興を願います。 地震で家
-
-
うんこ漢字ドリル。笑いながら勉強できる?
久留米の税理士ますながです。 小学生をお持ちの方はご存知かと思いますが、話題の「うんこ漢字ドリ
-
-
妻ブロック夫ブロック
男性が会社をやめて起業したい!といったとき、妻がそれにOKを出さないことを妻ブロックというそうです。
-
-
変化をおそれずに楽しもう!
久留米の税理士 益永です。 先日のこと、我が家で食事会をしましたら、「なるべく動きたくないと思
-
-
急に小学校が休みになった。仕事休む?子連れ出勤?
久留米の税理士 益永です。 昨日は台風で小中学校がお休みでした。予想通り台風は来ない。
-
-
専業主婦だった私が仕事を持ち子供の将来についての考えがかわったこと
年末に、長女の大学が決まりました。 学校推薦をいただいて、予想よりも早く、本人が希望する大学に
-
-
税理士になる方法はいろいろある
今年も税理士試験が終わりました。受験された方お疲れ様でした。今年は特に暑かったのでつらい受験だったと
- PREV
- 誰かに会う前には、ググってみよう
- NEXT
- 税理士試験で人生がかわりました